質問箱にいただいた婚活に関する質問・ご相談に回答させていただいております。
(7/23までにいただいた質問全てに回答させていただき、
7/24にいただいた質問に回答中です)
こんなご質問をいただきました。

【ご質問】
はじめまして。ユウさんの漫画、いつも楽しみに拝見しています。
私には最近付き合い始めたばかりの方がいました。
ストイックな人で、仕事以外にも興味のある分野の講座を受講したり特殊な資格持ちなので本を書いたりと忙しそうにしています。
日々大変そうな話や睡眠もまともにとれていない状態をきいており、
頑張ってくれてはいるけどその週会えるかどうか直前までわからず振り回されてしまう状況や、
まだ付き合いたてでお互いを知りたい期間なのに今この状態で熱が冷めたときどうなってしまうのかという不安、
会いたいと伝えることも申し訳なく感じてしまい楽しめずにいました。
そして、これは確実に私の情緒不安定が原因なので私が悪いんですが、
その週、金曜の夜に土日会えないことを告げられガッカリした気持ちが追い打ちをかけてしまい、
講座が終わるまで(大体の期間は聞いていたので)会うのも連絡もやめた方がいい、
それが終わってお互い気持ちがあったらまたお付き合いを再開したいと考えている旨を伝えました。 彼は日曜の夜がんばって時間を作るから話をしようといってくれましたが、がんばって欲しくて日曜はいいと言ったのに時間を貰うのは申し訳ない、と断ってしまいました。
それが既読になり返事はなく…。
私はあくまで相談して同意をもらってその期間に区切りをつけたかったし、
返事もなくそのままというのはない、もしかして過労で倒れたんじゃと心配になり、
ラインを重ねて送ったり、翌日になっても既読すらつかなかったので、
大丈夫なら朝起きて勉強しているはず、と電話までしてしまいました。
そして、別れたいわけじゃないし一方的な話でもないこと、返事がほしい旨をまたラインしました。
夕方、かえってきたラインは、大人なんだから恋愛の他にもやることがある、
別れたいとか距離をおきたいとかそんな大事を決めるには決意があるだろうから自分は決めた人を尊重するし、何かのアピールの代替にそんな事をいう人は関係が切れてかまわない。
そもそも定期的に会ってるしそんな話が出ること自体意味わからない、
朝イチ電話してくるのもありえないと出会ってたかだか1カ月程度ですが、その間理性的で穏やかだった彼がかなり怒っている様子でした。
その後、心配したとはいえ朝から電話をしてしまったり結果迷惑をかけたことを謝罪し、
一人で思い詰めてナーバスになってしまったこと、話をきいてキャパオーバーじゃないかと感じていて、期間が決まっているならその間は私にかける負担を減らせば少し楽になるんじゃないか、私自身も不安や申し訳なさを感じていたから俯瞰してみれるようになるんじゃないか、という思いで提案したことを送りました
また、別れたいという気持ちは微塵もなく、あくまで前向きに、期間限定で、スタートゴールをきめてしたいと思っていて、意図も理解されずいきなり音信不通で始めたくはない旨伝えました。
ただ、その文章を送る中で、自分が側にいていいのか不安があり、
大丈夫といってほしいという試し行動のような気持ちもあったのかもしれないとも感じたので、
それは「アピールの代替」をする「関係が切れてもいい人」なのかもと思い、そう感じたことも伝えました。
意図せずこじれてしまいどうしていいかわからない中、とにかく彼を尊敬しているので自分に構ってほしくて邪魔する意図はなかったこと、
おそらく私の評価はガタ落ちしているだろうし一緒に過ごした期間も短い、もう好きじゃない、別れたいというなら(彼から来た文章から私への怒りと敢えて攻撃する言葉を選んでるなと感じたので) それを受け入れなきゃという気持ちもあるが、私自身は彼が好きで別れたくはないと送りました。
それらを仕事が終わってから送りましたが、0時をすぎても既読にすらなりません。
私への気持ちが怒りでしかなくなって、優先するものではなくなったんだなとひしひしと感じます。
それと同時に、怒っているから連絡を見ないし返事もしない、相手がどういう事情だったのか考えず相手に攻撃的な言葉を選んで送る(これは言葉足らずの私が悪いのですが)、そういう、好意のない人へのキツくて冷たい一面を目の当たりにして、今後やり直せたとしても怖いと感じてしまい心を開けないんじゃないか、なら今ここで終わっても仕方ないと感じてもしまいもします。
正直、ここまでこじれきってしまい相手は私の言葉を聞いてくれない状況、誤解はときたいと言葉を尽くして文章を送りましたが、そもそも重いし忙しい相手はみるのも嫌で放置しているのではと思います。 これらの関係を改善させる手立てはあるのでしょうか。
とにかく今は主観でものを見てしまうので、客観的にアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくおねがいいたします。
【Uの回答】
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
たくさん質問をいただき、回答が遅くなってしまっているので
現在はまた状況が違っているかもしれませんが
今後の参考になればと、いただいた内容で私の考えを回答させていただきますね。
出会って一ヶ月で最近、交際が始まった方がストイックな人で、
講座を受講したり、本を書いたりと日々忙しそうにしていて
その週会えるかどうか直前までわからず質問者さんは振り回されている状況で
質問者さんのLINEでの発言でこじれてしまったのですね。
先に伝えておくと回答を書いてみて
質問者さんにとってキツい内容ととられてしまうかもしれませんが
「客観的にアドバイスを」ということで
質問の文章から私が感じたことと私の考えをお伝えします。
まず、忙しい彼にLINEで距離を置くというような2人の大事な話をしたことが
まずかったのではないかと思います。
私も失敗したことがありますし
質問者さんも「私が悪い」と書かれていますし
後悔されているのだと思うのですが
大事な話は時間があるときに直接話しをした方が良いと私は思います。
会って話すことが一番ですが、できない場合は
LINEなどの文章より電話でするなど
時間を共有して向き合って話し合う方が良いと思いますし
こういった感情が関わる話では特に
表情やしゃべり方から相手の感情が読み取れますが
文章ではその情報はなく相手の感情を想像しながら読み取らないといけないので
勘違いや行き違いが起こってしまう可能性が高いと私は経験から思います。
また、書き手と読み手の気持ちの差があるときは
受け取った側が気持ちを一方的に送られてくる、押し付けられているような感覚を覚えたり
相手が勘違いしていることも気づくことができず、こじれてしまうこともあります。
忙しいということは余裕がないという状況なので
その状況で深く考えて回答しないといけない内容をLINEで送ったことも
まずかったのかなと思いましたし
相手の返事や反応が気になって
質問者さんが焦ったり感情的になっているということも感じました。
内容が今後の交際の仕方についてという2人にとって大事なことで
きちんと説明したり説得したりしなければならなかったと思いますし
内容に合った状況判断や伝え方が出来ていなかったのだと思います。
内容に合った状況判断や伝え方って大事で思い付いた例えが
極端だしちょっと汚くなってしまいますが...
酔っぱらったり体調が悪くてトイレでゲーゲー吐いてるときに
ぱっとプロポーズ(とか大事な話)をされても
「今!?」「後にしてくれ!」「こっちはそれどころじゃないんだよ!」「状況考えろよ!」
「もうちょっとやり方ってもんがあるだろ!」「こっちの気持ちも考えろ!」
って思いませんか?
極端な例えだと思いますが
状況と伝え方を間違ってしまったら
受け入れられる話も受け入れられないと思うのです。
ご本人にその意図がなくても状況やLINEでの伝え方で
「質問者さんが辛いからと相手の気持ちを聞かず、一方的に交際の仕方について言って、彼の気持ちを引きたいアピールで言っている」のではないかと受け取られる結果になってしまっていたり
「日曜の夜がんばって時間を作るから話をしよう」と彼が言ったことを断ったことで
没交渉で一方的に関係を拒否されたと受け止められても仕方がない行動だと感じました。
質問者さんは「彼のことを考えて」というような内容を文章内で何度か書かれていますが
実際相手が本当にそれを望んでいたり、ちゃんと話し合いをして意思疎通ができていたら
こんなこじれ方はしていないでしょうし
結果的に彼の気持ちを無視した行動になってしまっていると感じました。
(こちらもご自分でご指摘されている部分もあるので気付かれているかもしれませんが)
相手のことを考えての言動や行動だったとしても、相手が理解したり受け入れてなければ押し付けになります。
また、「相手を思って」と考えたり行動することは
「自分がそうしたいからそうするんだ」と自覚・自認した方が
自分のためにも、相手のためにも良いと私は思っていて
相手から頼まれたり言われたことは別ですが
自分が「よかれと思って」やることって
自分が感謝されたかったり、
質問者さんの場合でいうと実は不安から解消されたい思いもあったり
結局は自分がやりたいからやっていることなんだと思うんです。
私も質問箱の回答を誰かのためになればと思って回答していますが
結局は自分がやりたいからやっているだけなのです。
また、見返りがないと「相手を思って」「よかれと思って」やったのに!
あなたのためなのに、なんでわかってくれないの!と
恩着せがましい感情が沸いてしまうので
自分でしたくてやったんだと自覚・自認することで
そういった相手が自分が思っていたのと違う反応だったときにモヤモヤしたり
「私の気持ちをわかってくれない」と思ったりすることが減るのではないかと思いました。
「これらの関係を改善させる手立てはあるのでしょうか」というご質問ですが
2人で現状や気持ち、これからの交際の仕方についてなど
お互いの意見を聞き合って話し合いすることが足りなかったのではないかと思いますし、
関係改善にも話し合いが必要なのではないかと私は思います。
「その週会えるかどうか直前までわからず振り回されてしまう」というのも
相手に伝えて話し合って対策や解決策を考えた方が良かったのではないかと思いました。
彼に非がある部分もあると思いますし
文章を読んでいてお二人が噛み合っていないのも感じました。
交際でも結婚でも話し合って色んなことをすり合わせることが重要だと私は思っていて
噛み合っていないことを修正するためにも
話し合いは必要なのではないかと思います。
「怒っているから連絡を見ないし返事もしない、
相手がどういう事情だったのか考えず相手に攻撃的な言葉を選んで送る、
そういう、好意のない人へのキツくて冷たい一面を目の当たりにして、
今後やり直せたとしても怖いと感じてしまい心を開けないんじゃないか」
ということですが
こういった思いも相手に話し合いで伝えて今度どうするのか話し合いをしないと
続けていくのは難しいように感じました。
実際に私も、最初に夫と口論になったとき
すごい剣幕で怖かったので、話し合いが終わった後でそれも伝えました。
夫に話を聞いてみると
本人は怒っている・攻撃しているという自覚はなく
自分の主張をしているだけで
家族内でもそのように口論していたようで
(実際に義実家で義母さんや女兄弟と皆同じ剣幕で口論していました)
ケンカという意識ではなく、意見をディスカッションしていて
むしろ私にも「もっと言ってくれたらいいのに」という気持ちだったようで
私の気持ちを伝えてから本人も自覚したようですが
やはり自分の意見を主張したいスイッチが入るとそのモードになり
今でも怖いなと思いますが
夫がそのモードになったときの感情を聞いたことで
「怒ったり攻撃したいと思っているわけではなく、主張したいだけなんだな」と思え
受け取り方も変わりましたし
私も言い返す方なので、お互いに主張を言い合って
最後にまとめて解決案や妥協案と話し合って終わります。
お互いに思いやりが必要だとは思いますが
長年その状態で生きてきた変えられない性格ややり方もあるので
交際や結婚を続けるためにはお互いの気持ちを伝え合いつつ
お互いの理解も必要だと思いますよ。
また「怒っているから連絡を見ないし返事もしない、相手がどういう事情だったのか考えず」という部分は
それは仕方がないのでは?と私は思いました。
質問者さんが焦っているのはわかりますが
先に相手の気持ちや状況を考えずにLINEを送ってしまったのは質問者さんですし
忙しい彼にも考える時間が必要なので今は見たくない、すぐ返事が出来ないということは私は理解できました。
攻撃的な言葉というのがヒドイ言葉を使われたら引いてしまいますが
どういった言葉なのか書かれていないのでちょっと判断できませんね...
罵倒するような言葉なら「そういった言葉は使わないで!」と相手に伝えて
やめてもらうしかない気がします。
それで直ればいいですが...内容によってはそれが別れの決心をする引き金になることもありますよね。
この質問内容から彼と質問者さんのことを読み取らせてもらったのですが
彼は自分が忙しいことを質問者さんによく話していて
向上心もあってがんばり屋なんだろうなとは思いますが
忙しく向上心がある自分が好きな方なのかな?と感じました。
質問者さんもストイックな人と書かれていますし
彼の言動からも「自分の道を邁進する人」というのを感じました。
一方、質問者さんなのですが
不安を感じているような言葉が多くみられ、情緒不安定という言葉もあり、
気持ちに余裕がない方のようにお見受けしました。
お相手が忙しい人なので、気持ちの余裕がなくなっている可能性もありますが
全然違う2人なのでお互いに理解が必要なのでは?と感じました。
質問者さんが彼のためを考えて「講座が終わるまで距離を置こう」と考え伝えるのは
一理あることだと思うのですが
上記に書いたように状況や伝え方、その後の対応すべてがまずかったのだろうなと思いました。
彼にしてみたら、いきなり「距離を置こう」「期間が終わって気持ちがまだあるならまた付き合おう=そのまま別れる可能性の示唆だと受け取れる」と言われビックリしてしまった後、
自分の気持ちを無視されたように感じてしまったり、勘違いなどもあり怒ってしまっても仕方がないように私は思いました。
書き方から、たぶんこの出来事が起こってすぐ質問を書かれているようですし
色々考えてしまうのもわかりますが
元々が忙しい彼なので期間が終わるまで返事はないかもしれないくらいの気持ちで待つしかないのかな?と思いました。(期間がいつまでか書かれていないのでわかりませんが)
実際話し合えるかは状況的に彼次第のような気がします。
彼と話し合える機会があったら
お互いの気持ちや今後のことを話し合っていただいて
彼の誤解が解け、お互いの理解を深めていただけたらいいなと思います。
私の実体験や実体験からの考えが参考になればいいなと思います。
こちらの質問で「ご自身と彼が求めている関係が違うのでは?」という話を書かせてもらっているのですが、その違いは質問者さんと彼もそうなのかな?と感じました。
それがお二人の噛み合わなさに繋がっているようにも感じます。
【質問箱83】婚活アプリで知り合った男性と交際し1ヶ月、彼女として特別扱いされたいことを彼にどうお願いしたらいいのかわかりません。
こちらの質問の回答も参考にしていただいて、
(コメント欄に質問箱83の質問者さんから返事もいただいています)
彼がどういった付き合い方を求めているかも聞いてみてもらえたらと思います。
こちらの質問の回答も参考になればと思います。
【質問箱78】私は学生で彼は社会人なため、会う頻度や一緒にいる過ごし方にズレを感じています。Uさんは旦那様にどのようにして気持ちを伝えていますか?
【質問箱87】私は大学4年生でアプリで知り合った5歳年上の彼氏がいます。会って3回目ほどで私から告白したこともあり、自分が愛されている自信がありません
こちらの質問者さんからコメント欄にてお返事をいただいております。
コメント欄へは下へスクロールください(_ _ )
その他のお相手の気持ちや行動に関する悩み・相談への回答はコチラ
婚活に関する質問・悩み相談等の回答一覧はこちら
▼ ▼ ▼

婚活に関する質問を受け付けています。
こちらの現在の受付状況を読んで質問いただけたらと思います。
▼ ▼ ▼

「ホンネストbyゼクシィ縁結び」さんへ寄稿した
私の婚活コラム一覧はこちら
▼ ▼ ▼

ブログではコラムにおさまりきらなかったこぼれ話や
コラムでは書けなかった裏話を書いています
▼ ▼ ▼

参考になった!と思ってもらえたら
ランキング応援ポチっととお願いします。
人気ブログランキングに飛びます★
↓ ↓ ↓


私の婚活回想記はこちら
▼ ▼ ▼

LINEの読者登録で更新通知を受け取れます♪
↓ ↓ ↓


太オタ婚活 漫画本が店頭販売とネット通販されています!
詳細はこちら


(7/23までにいただいた質問全てに回答させていただき、
7/24にいただいた質問に回答中です)
こんなご質問をいただきました。

【ご質問】
はじめまして。ユウさんの漫画、いつも楽しみに拝見しています。
私には最近付き合い始めたばかりの方がいました。
ストイックな人で、仕事以外にも興味のある分野の講座を受講したり特殊な資格持ちなので本を書いたりと忙しそうにしています。
日々大変そうな話や睡眠もまともにとれていない状態をきいており、
頑張ってくれてはいるけどその週会えるかどうか直前までわからず振り回されてしまう状況や、
まだ付き合いたてでお互いを知りたい期間なのに今この状態で熱が冷めたときどうなってしまうのかという不安、
会いたいと伝えることも申し訳なく感じてしまい楽しめずにいました。
そして、これは確実に私の情緒不安定が原因なので私が悪いんですが、
その週、金曜の夜に土日会えないことを告げられガッカリした気持ちが追い打ちをかけてしまい、
講座が終わるまで(大体の期間は聞いていたので)会うのも連絡もやめた方がいい、
それが終わってお互い気持ちがあったらまたお付き合いを再開したいと考えている旨を伝えました。 彼は日曜の夜がんばって時間を作るから話をしようといってくれましたが、がんばって欲しくて日曜はいいと言ったのに時間を貰うのは申し訳ない、と断ってしまいました。
それが既読になり返事はなく…。
私はあくまで相談して同意をもらってその期間に区切りをつけたかったし、
返事もなくそのままというのはない、もしかして過労で倒れたんじゃと心配になり、
ラインを重ねて送ったり、翌日になっても既読すらつかなかったので、
大丈夫なら朝起きて勉強しているはず、と電話までしてしまいました。
そして、別れたいわけじゃないし一方的な話でもないこと、返事がほしい旨をまたラインしました。
夕方、かえってきたラインは、大人なんだから恋愛の他にもやることがある、
別れたいとか距離をおきたいとかそんな大事を決めるには決意があるだろうから自分は決めた人を尊重するし、何かのアピールの代替にそんな事をいう人は関係が切れてかまわない。
そもそも定期的に会ってるしそんな話が出ること自体意味わからない、
朝イチ電話してくるのもありえないと出会ってたかだか1カ月程度ですが、その間理性的で穏やかだった彼がかなり怒っている様子でした。
その後、心配したとはいえ朝から電話をしてしまったり結果迷惑をかけたことを謝罪し、
一人で思い詰めてナーバスになってしまったこと、話をきいてキャパオーバーじゃないかと感じていて、期間が決まっているならその間は私にかける負担を減らせば少し楽になるんじゃないか、私自身も不安や申し訳なさを感じていたから俯瞰してみれるようになるんじゃないか、という思いで提案したことを送りました
また、別れたいという気持ちは微塵もなく、あくまで前向きに、期間限定で、スタートゴールをきめてしたいと思っていて、意図も理解されずいきなり音信不通で始めたくはない旨伝えました。
ただ、その文章を送る中で、自分が側にいていいのか不安があり、
大丈夫といってほしいという試し行動のような気持ちもあったのかもしれないとも感じたので、
それは「アピールの代替」をする「関係が切れてもいい人」なのかもと思い、そう感じたことも伝えました。
意図せずこじれてしまいどうしていいかわからない中、とにかく彼を尊敬しているので自分に構ってほしくて邪魔する意図はなかったこと、
おそらく私の評価はガタ落ちしているだろうし一緒に過ごした期間も短い、もう好きじゃない、別れたいというなら(彼から来た文章から私への怒りと敢えて攻撃する言葉を選んでるなと感じたので) それを受け入れなきゃという気持ちもあるが、私自身は彼が好きで別れたくはないと送りました。
それらを仕事が終わってから送りましたが、0時をすぎても既読にすらなりません。
私への気持ちが怒りでしかなくなって、優先するものではなくなったんだなとひしひしと感じます。
それと同時に、怒っているから連絡を見ないし返事もしない、相手がどういう事情だったのか考えず相手に攻撃的な言葉を選んで送る(これは言葉足らずの私が悪いのですが)、そういう、好意のない人へのキツくて冷たい一面を目の当たりにして、今後やり直せたとしても怖いと感じてしまい心を開けないんじゃないか、なら今ここで終わっても仕方ないと感じてもしまいもします。
正直、ここまでこじれきってしまい相手は私の言葉を聞いてくれない状況、誤解はときたいと言葉を尽くして文章を送りましたが、そもそも重いし忙しい相手はみるのも嫌で放置しているのではと思います。 これらの関係を改善させる手立てはあるのでしょうか。
とにかく今は主観でものを見てしまうので、客観的にアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくおねがいいたします。
【Uの回答】
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
たくさん質問をいただき、回答が遅くなってしまっているので
現在はまた状況が違っているかもしれませんが
今後の参考になればと、いただいた内容で私の考えを回答させていただきますね。
出会って一ヶ月で最近、交際が始まった方がストイックな人で、
講座を受講したり、本を書いたりと日々忙しそうにしていて
その週会えるかどうか直前までわからず質問者さんは振り回されている状況で
質問者さんのLINEでの発言でこじれてしまったのですね。
先に伝えておくと回答を書いてみて
質問者さんにとってキツい内容ととられてしまうかもしれませんが
「客観的にアドバイスを」ということで
質問の文章から私が感じたことと私の考えをお伝えします。
まず、忙しい彼にLINEで距離を置くというような2人の大事な話をしたことが
まずかったのではないかと思います。
私も失敗したことがありますし
質問者さんも「私が悪い」と書かれていますし
後悔されているのだと思うのですが
大事な話は時間があるときに直接話しをした方が良いと私は思います。
会って話すことが一番ですが、できない場合は
LINEなどの文章より電話でするなど
時間を共有して向き合って話し合う方が良いと思いますし
こういった感情が関わる話では特に
表情やしゃべり方から相手の感情が読み取れますが
文章ではその情報はなく相手の感情を想像しながら読み取らないといけないので
勘違いや行き違いが起こってしまう可能性が高いと私は経験から思います。
また、書き手と読み手の気持ちの差があるときは
受け取った側が気持ちを一方的に送られてくる、押し付けられているような感覚を覚えたり
相手が勘違いしていることも気づくことができず、こじれてしまうこともあります。
忙しいということは余裕がないという状況なので
その状況で深く考えて回答しないといけない内容をLINEで送ったことも
まずかったのかなと思いましたし
相手の返事や反応が気になって
質問者さんが焦ったり感情的になっているということも感じました。
内容が今後の交際の仕方についてという2人にとって大事なことで
きちんと説明したり説得したりしなければならなかったと思いますし
内容に合った状況判断や伝え方が出来ていなかったのだと思います。
内容に合った状況判断や伝え方って大事で思い付いた例えが
極端だしちょっと汚くなってしまいますが...
酔っぱらったり体調が悪くてトイレでゲーゲー吐いてるときに
ぱっとプロポーズ(とか大事な話)をされても
「今!?」「後にしてくれ!」「こっちはそれどころじゃないんだよ!」「状況考えろよ!」
「もうちょっとやり方ってもんがあるだろ!」「こっちの気持ちも考えろ!」
って思いませんか?
極端な例えだと思いますが
状況と伝え方を間違ってしまったら
受け入れられる話も受け入れられないと思うのです。
ご本人にその意図がなくても状況やLINEでの伝え方で
「質問者さんが辛いからと相手の気持ちを聞かず、一方的に交際の仕方について言って、彼の気持ちを引きたいアピールで言っている」のではないかと受け取られる結果になってしまっていたり
「日曜の夜がんばって時間を作るから話をしよう」と彼が言ったことを断ったことで
没交渉で一方的に関係を拒否されたと受け止められても仕方がない行動だと感じました。
質問者さんは「彼のことを考えて」というような内容を文章内で何度か書かれていますが
実際相手が本当にそれを望んでいたり、ちゃんと話し合いをして意思疎通ができていたら
こんなこじれ方はしていないでしょうし
結果的に彼の気持ちを無視した行動になってしまっていると感じました。
(こちらもご自分でご指摘されている部分もあるので気付かれているかもしれませんが)
相手のことを考えての言動や行動だったとしても、相手が理解したり受け入れてなければ押し付けになります。
また、「相手を思って」と考えたり行動することは
「自分がそうしたいからそうするんだ」と自覚・自認した方が
自分のためにも、相手のためにも良いと私は思っていて
相手から頼まれたり言われたことは別ですが
自分が「よかれと思って」やることって
自分が感謝されたかったり、
質問者さんの場合でいうと実は不安から解消されたい思いもあったり
結局は自分がやりたいからやっていることなんだと思うんです。
私も質問箱の回答を誰かのためになればと思って回答していますが
結局は自分がやりたいからやっているだけなのです。
また、見返りがないと「相手を思って」「よかれと思って」やったのに!
あなたのためなのに、なんでわかってくれないの!と
恩着せがましい感情が沸いてしまうので
自分でしたくてやったんだと自覚・自認することで
そういった相手が自分が思っていたのと違う反応だったときにモヤモヤしたり
「私の気持ちをわかってくれない」と思ったりすることが減るのではないかと思いました。
「これらの関係を改善させる手立てはあるのでしょうか」というご質問ですが
2人で現状や気持ち、これからの交際の仕方についてなど
お互いの意見を聞き合って話し合いすることが足りなかったのではないかと思いますし、
関係改善にも話し合いが必要なのではないかと私は思います。
「その週会えるかどうか直前までわからず振り回されてしまう」というのも
相手に伝えて話し合って対策や解決策を考えた方が良かったのではないかと思いました。
彼に非がある部分もあると思いますし
文章を読んでいてお二人が噛み合っていないのも感じました。
交際でも結婚でも話し合って色んなことをすり合わせることが重要だと私は思っていて
噛み合っていないことを修正するためにも
話し合いは必要なのではないかと思います。
「怒っているから連絡を見ないし返事もしない、
相手がどういう事情だったのか考えず相手に攻撃的な言葉を選んで送る、
そういう、好意のない人へのキツくて冷たい一面を目の当たりにして、
今後やり直せたとしても怖いと感じてしまい心を開けないんじゃないか」
ということですが
こういった思いも相手に話し合いで伝えて今度どうするのか話し合いをしないと
続けていくのは難しいように感じました。
実際に私も、最初に夫と口論になったとき
すごい剣幕で怖かったので、話し合いが終わった後でそれも伝えました。
夫に話を聞いてみると
本人は怒っている・攻撃しているという自覚はなく
自分の主張をしているだけで
家族内でもそのように口論していたようで
(実際に義実家で義母さんや女兄弟と皆同じ剣幕で口論していました)
ケンカという意識ではなく、意見をディスカッションしていて
むしろ私にも「もっと言ってくれたらいいのに」という気持ちだったようで
私の気持ちを伝えてから本人も自覚したようですが
やはり自分の意見を主張したいスイッチが入るとそのモードになり
今でも怖いなと思いますが
夫がそのモードになったときの感情を聞いたことで
「怒ったり攻撃したいと思っているわけではなく、主張したいだけなんだな」と思え
受け取り方も変わりましたし
私も言い返す方なので、お互いに主張を言い合って
最後にまとめて解決案や妥協案と話し合って終わります。
お互いに思いやりが必要だとは思いますが
長年その状態で生きてきた変えられない性格ややり方もあるので
交際や結婚を続けるためにはお互いの気持ちを伝え合いつつ
お互いの理解も必要だと思いますよ。
また「怒っているから連絡を見ないし返事もしない、相手がどういう事情だったのか考えず」という部分は
それは仕方がないのでは?と私は思いました。
質問者さんが焦っているのはわかりますが
先に相手の気持ちや状況を考えずにLINEを送ってしまったのは質問者さんですし
忙しい彼にも考える時間が必要なので今は見たくない、すぐ返事が出来ないということは私は理解できました。
攻撃的な言葉というのがヒドイ言葉を使われたら引いてしまいますが
どういった言葉なのか書かれていないのでちょっと判断できませんね...
罵倒するような言葉なら「そういった言葉は使わないで!」と相手に伝えて
やめてもらうしかない気がします。
それで直ればいいですが...内容によってはそれが別れの決心をする引き金になることもありますよね。
この質問内容から彼と質問者さんのことを読み取らせてもらったのですが
彼は自分が忙しいことを質問者さんによく話していて
向上心もあってがんばり屋なんだろうなとは思いますが
忙しく向上心がある自分が好きな方なのかな?と感じました。
質問者さんもストイックな人と書かれていますし
彼の言動からも「自分の道を邁進する人」というのを感じました。
一方、質問者さんなのですが
不安を感じているような言葉が多くみられ、情緒不安定という言葉もあり、
気持ちに余裕がない方のようにお見受けしました。
お相手が忙しい人なので、気持ちの余裕がなくなっている可能性もありますが
全然違う2人なのでお互いに理解が必要なのでは?と感じました。
質問者さんが彼のためを考えて「講座が終わるまで距離を置こう」と考え伝えるのは
一理あることだと思うのですが
上記に書いたように状況や伝え方、その後の対応すべてがまずかったのだろうなと思いました。
彼にしてみたら、いきなり「距離を置こう」「期間が終わって気持ちがまだあるならまた付き合おう=そのまま別れる可能性の示唆だと受け取れる」と言われビックリしてしまった後、
自分の気持ちを無視されたように感じてしまったり、勘違いなどもあり怒ってしまっても仕方がないように私は思いました。
書き方から、たぶんこの出来事が起こってすぐ質問を書かれているようですし
色々考えてしまうのもわかりますが
元々が忙しい彼なので期間が終わるまで返事はないかもしれないくらいの気持ちで待つしかないのかな?と思いました。(期間がいつまでか書かれていないのでわかりませんが)
実際話し合えるかは状況的に彼次第のような気がします。
彼と話し合える機会があったら
お互いの気持ちや今後のことを話し合っていただいて
彼の誤解が解け、お互いの理解を深めていただけたらいいなと思います。
私の実体験や実体験からの考えが参考になればいいなと思います。
こちらの質問で「ご自身と彼が求めている関係が違うのでは?」という話を書かせてもらっているのですが、その違いは質問者さんと彼もそうなのかな?と感じました。
それがお二人の噛み合わなさに繋がっているようにも感じます。
【質問箱83】婚活アプリで知り合った男性と交際し1ヶ月、彼女として特別扱いされたいことを彼にどうお願いしたらいいのかわかりません。
こちらの質問の回答も参考にしていただいて、
(コメント欄に質問箱83の質問者さんから返事もいただいています)
彼がどういった付き合い方を求めているかも聞いてみてもらえたらと思います。
こちらの質問の回答も参考になればと思います。
【質問箱78】私は学生で彼は社会人なため、会う頻度や一緒にいる過ごし方にズレを感じています。Uさんは旦那様にどのようにして気持ちを伝えていますか?
【質問箱87】私は大学4年生でアプリで知り合った5歳年上の彼氏がいます。会って3回目ほどで私から告白したこともあり、自分が愛されている自信がありません
こちらの質問者さんからコメント欄にてお返事をいただいております。
コメント欄へは下へスクロールください(_ _ )
その他のお相手の気持ちや行動に関する悩み・相談への回答はコチラ
婚活に関する質問・悩み相談等の回答一覧はこちら
▼ ▼ ▼

婚活に関する質問を受け付けています。
こちらの現在の受付状況を読んで質問いただけたらと思います。
▼ ▼ ▼

「ホンネストbyゼクシィ縁結び」さんへ寄稿した
私の婚活コラム一覧はこちら
▼ ▼ ▼

ブログではコラムにおさまりきらなかったこぼれ話や
コラムでは書けなかった裏話を書いています
▼ ▼ ▼

参考になった!と思ってもらえたら
ランキング応援ポチっととお願いします。
人気ブログランキングに飛びます★
↓ ↓ ↓


私の婚活回想記はこちら
▼ ▼ ▼


LINEの読者登録で更新通知を受け取れます♪
↓ ↓ ↓


太オタ婚活 漫画本が店頭販売とネット通販されています!
詳細はこちら


コメント
コメント一覧 (4)
彼からは、自分が伝えたことが全てで話合う必要性を感じないとのことでした。
話をよくよく聞くと、コンプレックスが強く、空っぽの自分を何かで埋めなきゃと思ってしまう、家庭を持って平凡な生活を送る人はそれはそれで偉いと思うが、自分はそれより自分を高めるために常に何かしていたい、恋人も、お互いの生活に暇ができたとき、タイミングが合うようならその隙間に入れるくらいの存在がいいとのことで、家庭をもってお互いの生活に溶け込みたいと考える私とはどうしても平行線でした。私自身、歩み寄ることはできても完全に同調することはできないと思いました。
記載していないことでこちらから思うところも多々ありましたし、最後もラインで不満を書かれ後は無視というような最悪なものになってしまいましたが、
Uさんの仰るように、自身に全面的に非があるようなきっかけを作ってしまったのは私なので、この経験を反省し今後に活かしていければと思います。
自身で考えている内容の他、友人ではない第三者からの意見を聞けたこと、大変参考になり考えが深まり感謝しています。
これからもブログを楽しみにしています。
いつか、幸せな内容の質問ができれば嬉しいです。
コメントいただき、ありがとうございます!
「以前、7月末にご相談させて頂いたものです」と8/6にいただいた質問ですかね?
詳しい内容が書かれていなかったのでどの質問かわからなかったのですが
この質問の方かな?と思っていたのですがそうでしたか
8/6にいただいた質問は回答しなくて大丈夫とのことで
回答しないようにさせていただきますね。
記事内でも書かせてもらいましたが、
やはり、根本的に目指していたものや交際に求めているものが違ったのですね。
私もたくさん別れを経験してきましたが失敗から学べることってありますよね。
次は質問者さんと目指す方向性や交際に求めているものなどが合う人かどうかを
付き合う前に確認することができるかと思います。
回答させていただいた内容や私の考え方が質問者さんの今後の参考になればと思います。
不思議なことに、今更進展がありましたのでご報告させて頂きます。
結果からいうと、「友人」になりました。
先週、なぜか彼から連絡があり、また当時を掘り返され罵倒されたり人格否定されたり色々あったのですが、とりあえずなんでもすぐに言い返すのではなく、人の言葉を自分の中で噛み締めてほしいと伝え、私なりに丁寧に、当時の反省や思い、最悪な思い出だけど、貴方のすべてを嫌っているわけではなく尊敬しているところもある、などなど伝えた結果、謝罪と感謝をされ、電話でさらに話したいといわれた為3時間語りつくし、自分にとって特別な存在だから、時々連絡をするような友達としていてくれないか、と提案されました。
私自身怒りの感情は継続しないし、人の考えを聞くのも好きだけど、実際に傷つけられた数々は忘れられないし、怖い人という印象はずっととれないと思う、など本音を色々伝えた上でそれでもいいというので友人になることを了承しました。
数ヶ月ごしに終わったはずのごたごたに再度巻き込まれ罵倒され、と散々でしたが、不思議な事に無視されていた言葉を伝えられたからか、相手が歩み寄りを見せてくれたからか、最後は丸く収まったからか、蓋をした当時のトラウマや悲しみの失敗体験が少しだけ消化されたようです。
長々と相談から外れての自分語りで申し訳ありませんでした。
そうだったのですね。
4~5ヶ月ほど経っていると思うのですが、質問者さんのすがるような未練がなくなり冷静に返せたのがよかったのかもしれませんね。
彼の当時を掘り返しての罵倒・人格否定はどうかと思いますが...そんな中でキチンと自分の思いを伝えられて、質問者さんの心残りのような感情が解消されて良かったなという思います。
彼とは「友人」ということですし、質問者さんが以前より前向きに進んでいただけたらいいなと思います。