質問箱にいただいた婚活に関する質問・ご相談に回答させていただいております。
今回はブログのPCサイトに設置している
メールフォームからいただいた質問について
同じように悩んでいる人がいるのではないかと思い
掲載の許可をいただいたのでご紹介させていただきます。
こんなご質問をいただきました。
【ご質問】
はじめまして。
ネットサーフィンしててブログにたどり着き、楽しく読ませていただきました^_^
私自身婚活中で、パーティやネットで活動していますが、
相手の年齢が、Uさんと同じく、年上タイプです。
しかし、意外と年下と縁があり、どうしたものかと悩んでいます。。
ただ、年上といっても、40すぎの方は訳ありかなーと思ってしまいます。
参考までにですが、旦那さんは年上or年下、何歳ぐらいの差ですか?
【Uの回答】
ブログを読んでいただきありがとうございます^^
年上がタイプだけど年下と縁があって悩んでらっしゃるのですね
私が年上がタイプな理由は
私の気が強すぎて年下だと言い負かしてしまうのでは?
という不安もあってだったのですが^^;
多くの人と会って
年齢は関係なく合う人というのはいるもので
結果的に私が結婚したのは数個年上で年齢の近い夫でした。
(具体的な歳の差はネタバレになってしまうので伏せさせていただきますね。
婚活漫画の続きを楽しみにしていただけたらと思います(_ _ ))
私の趣味が漫画・アニメだということもあってか
10個以上 歳上の方だと見ている
テレビ番組や漫画・アニメが全然違ったりして
話がかみ合わずジェネレーションギャップを
私は感じたため3つ下から10つ上くらいに絞って活動していました。
世の中には歳の差カップルもいるので人それぞれだと思いますし
縁があるということは良いことだと思うので
2~3回会ってみて自分が相手をどう思うかを見てみてはどうかな?と私は思います。
それでも、どうしても年下はダメだ!という場合は
年上に絞って活動することで効率化を図ってみてはと思います。
好みのタイプというのは人それぞれあるかと思いますが
好みのタイプそのままの人と結婚してる人ってどれくらいいるのでしょうか?
自分が思っている好みのタイプの人が
自分が結婚して幸せになれる人かどうかもわかりませんよね…
(と、ダメンズウォーカーだった私が言ってみたり...)
私も夫とはタイプだなと思った部分と
そうじゃない部分がありましたが
結果的にこの人と結婚して良かったなと思っています。
上記にも書きましたが
縁があるというのは良いことだと私は思います。
ですので、2~3回会って相手を見てみて
年上や年下というカテゴリーではなく
この人と結婚したときに幸せになれるかどうかを基準に
考えてみてはどうかな?と思いました。
自分がどんな結婚をしたいのか、そこから考える結婚相手の条件については
こちらのコラムが参考になればと思います。
「結婚したい理由も幸せの形も十人十色。なぜ結婚したいのか、私の結婚相手の条件」
そのご自身が考えた結婚相手の条件がどうしても年上じゃないと!ということでしたら
年上に絞って相手を探すというのも良いと思います。
自分の考える幸せを基準に考えてみてはどうかな?と思います。
参考になればと思います。
婚活に関する質問・悩み相談等の回答一覧はこちら
▼ ▼ ▼
婚活に関する質問を受け付けています。
こちらの現在の受付状況を読んで質問いただけたらと思います。
▼ ▼ ▼
「ホンネストbyゼクシィ縁結び」さんで
婚活コラムを寄稿しています。
▼ ▼ ▼
ブログではコラムにおさまりきらなかったこぼれ話や
コラムでは書けなかった裏話を書いています
▼ ▼ ▼
参考になった!と思ってもらえたら
ランキング応援ポチっととお願いします。
人気ブログランキングに飛びます★
↓ ↓ ↓
私の婚活回想記はこちら
▼ ▼ ▼
LINEの読者登録で更新通知を受け取れます♪
↓ ↓ ↓
太オタ婚活 漫画本が店頭販売とネット通販されています!
詳細はこちら
今回はブログのPCサイトに設置している
メールフォームからいただいた質問について
同じように悩んでいる人がいるのではないかと思い
掲載の許可をいただいたのでご紹介させていただきます。
こんなご質問をいただきました。
【ご質問】
はじめまして。
ネットサーフィンしててブログにたどり着き、楽しく読ませていただきました^_^
私自身婚活中で、パーティやネットで活動していますが、
相手の年齢が、Uさんと同じく、年上タイプです。
しかし、意外と年下と縁があり、どうしたものかと悩んでいます。。
ただ、年上といっても、40すぎの方は訳ありかなーと思ってしまいます。
参考までにですが、旦那さんは年上or年下、何歳ぐらいの差ですか?
【Uの回答】
ブログを読んでいただきありがとうございます^^
年上がタイプだけど年下と縁があって悩んでらっしゃるのですね
私が年上がタイプな理由は
私の気が強すぎて年下だと言い負かしてしまうのでは?
という不安もあってだったのですが^^;
多くの人と会って
年齢は関係なく合う人というのはいるもので
結果的に私が結婚したのは数個年上で年齢の近い夫でした。
(具体的な歳の差はネタバレになってしまうので伏せさせていただきますね。
婚活漫画の続きを楽しみにしていただけたらと思います(_ _ ))
私の趣味が漫画・アニメだということもあってか
10個以上 歳上の方だと見ている
テレビ番組や漫画・アニメが全然違ったりして
話がかみ合わずジェネレーションギャップを
私は感じたため3つ下から10つ上くらいに絞って活動していました。
世の中には歳の差カップルもいるので人それぞれだと思いますし
縁があるということは良いことだと思うので
2~3回会ってみて自分が相手をどう思うかを見てみてはどうかな?と私は思います。
それでも、どうしても年下はダメだ!という場合は
年上に絞って活動することで効率化を図ってみてはと思います。
好みのタイプというのは人それぞれあるかと思いますが
好みのタイプそのままの人と結婚してる人ってどれくらいいるのでしょうか?
自分が思っている好みのタイプの人が
自分が結婚して幸せになれる人かどうかもわかりませんよね…
(と、ダメンズウォーカーだった私が言ってみたり...)
私も夫とはタイプだなと思った部分と
そうじゃない部分がありましたが
結果的にこの人と結婚して良かったなと思っています。
上記にも書きましたが
縁があるというのは良いことだと私は思います。
ですので、2~3回会って相手を見てみて
年上や年下というカテゴリーではなく
この人と結婚したときに幸せになれるかどうかを基準に
考えてみてはどうかな?と思いました。
自分がどんな結婚をしたいのか、そこから考える結婚相手の条件については
こちらのコラムが参考になればと思います。
「結婚したい理由も幸せの形も十人十色。なぜ結婚したいのか、私の結婚相手の条件」
そのご自身が考えた結婚相手の条件がどうしても年上じゃないと!ということでしたら
年上に絞って相手を探すというのも良いと思います。
自分の考える幸せを基準に考えてみてはどうかな?と思います。
参考になればと思います。
婚活に関する質問・悩み相談等の回答一覧はこちら
▼ ▼ ▼
婚活に関する質問を受け付けています。
こちらの現在の受付状況を読んで質問いただけたらと思います。
▼ ▼ ▼
「ホンネストbyゼクシィ縁結び」さんで
婚活コラムを寄稿しています。
▼ ▼ ▼
ブログではコラムにおさまりきらなかったこぼれ話や
コラムでは書けなかった裏話を書いています
▼ ▼ ▼
参考になった!と思ってもらえたら
ランキング応援ポチっととお願いします。
人気ブログランキングに飛びます★
↓ ↓ ↓
私の婚活回想記はこちら
▼ ▼ ▼
LINEの読者登録で更新通知を受け取れます♪
↓ ↓ ↓
太オタ婚活 漫画本が店頭販売とネット通販されています!
詳細はこちら
コメント