ワニシちゃんが描いてくれた
この話の続き、というか裏話的な話です。
▼ ▼ ▼

今の流行り事情

所説あるようですが、見たサイトには
若者が写メのことをインスタ(インスタントカメラの略)と言うと書いてありました





カメラ好きの夫の何かに触れてしまったようで・・・


自分の好きなことになったら
話が止まらなくなるタイプのオタク
怒涛のしゃべりで説明してくれたのですが
夫の言ってることがよくわからず(笑)
その場でネットで調べてみたのですが
ウィキペディアにも載ってました
インスタントカメラーWikipedia
誤用が一般的に広まってしまったようです。
私たちがその時に見たサイトはコチラで
女子高生には「写メ」は死語!? 今は何と呼んでいるのか聞いてのけぞった
インスタと呼ばない人もいるみたいですし
そもそも、写メのことをインスタ(インスタントカメラの略)と呼ぶのも
所説あるようで本当かどうかわかりませんが…
でもたしかに、今はメールではなくほとんどLINEで連絡してますし
写真送るのもLINEだしなぁ
写メと言わないのもわかりますよね
テレビのチャンネルや電話のダイヤルを回すと言わなくなってきているのと同じ感じでしょうか
私はおばあちゃんの家ではテレビも電話も回していました。
あと写ルンです、流行っているそうですよ!
写ルンです売上5倍に!
女子大生に広がる「写ルンです」ブーム、その理由は
一周まわって新しいとか…
これがジェネレーションギャップ…
ジェネレーションギャップだと思ったら奥が深かった話はコチラ
▼ ▼ ▼
#←コレなんて読みますか?最近の人は読み方が違う!?そして新たな真実が次々と…

ラングドシャなど「猫の舌」が由来のお菓子、なぜそう呼ばれるか知っていますか?
▼ ▼ ▼
なんで猫の舌って名前のお菓子なの?

そんな会話をしていた、この記事を描いている現在
出産真っ只中のぱん太さんのブログはコチラ
▼ ▼ ▼

お知らせ:お股からウォーター
いつもの3人のグループLINEで直接「破水した」ともらって
その後も普通にやりとりしていたのですが(スゲー!!!)
こっちがドキドキする!!!!
ぱん太さん!!!がんばれ!!!
この記事がアップされる頃にはフリッツ君
産まれているかもしれないな...ドキドキ
ぱん太さんの妊娠関連の記事はコチラ

ぱんをたずねて2000里ちょい:妊娠
ぱん太さんの破水LINEを受け取ったときの
ワニシちゃんの様子はこちら
▼ ▼ ▼

寝ぼけすぎにも程がある
そりゃぁ寝起きに読んだらビックリしますよねwww
私が気に入ってる
ワニシちゃんの悲劇(でも笑える)記事はコチラ

ニートwanisixの落書き帳:悲劇

ランキング応援ポチっととお願いします。
人気ブログランキングに飛びます★
↓ ↓ ↓


LINEの読者登録で更新通知を受け取れます♪
↓ ↓ ↓




この話の続き、というか裏話的な話です。
▼ ▼ ▼

今の流行り事情

所説あるようですが、見たサイトには
若者が写メのことをインスタ(インスタントカメラの略)と言うと書いてありました





カメラ好きの夫の何かに触れてしまったようで・・・


自分の好きなことになったら
話が止まらなくなるタイプのオタク
怒涛のしゃべりで説明してくれたのですが
夫の言ってることがよくわからず(笑)
その場でネットで調べてみたのですが
ウィキペディアにも載ってました
インスタントカメラーWikipedia
インスタントカメラとは、
1.撮影直後に自動的に現像を行う写真フィルムを使ったカメラ、本項で詳述する。
2.レンズ付きフィルムのこと。完全な誤用であるが使われている。
誤用が一般的に広まってしまったようです。
私たちがその時に見たサイトはコチラで
女子高生には「写メ」は死語!? 今は何と呼んでいるのか聞いてのけぞった
インスタと呼ばない人もいるみたいですし
そもそも、写メのことをインスタ(インスタントカメラの略)と呼ぶのも
所説あるようで本当かどうかわかりませんが…
でもたしかに、今はメールではなくほとんどLINEで連絡してますし
写真送るのもLINEだしなぁ
写メと言わないのもわかりますよね
テレビのチャンネルや電話のダイヤルを回すと言わなくなってきているのと同じ感じでしょうか
私はおばあちゃんの家ではテレビも電話も回していました。
あと写ルンです、流行っているそうですよ!
写ルンです売上5倍に!
女子大生に広がる「写ルンです」ブーム、その理由は
一周まわって新しいとか…
これがジェネレーションギャップ…
ジェネレーションギャップだと思ったら奥が深かった話はコチラ
▼ ▼ ▼
#←コレなんて読みますか?最近の人は読み方が違う!?そして新たな真実が次々と…

ラングドシャなど「猫の舌」が由来のお菓子、なぜそう呼ばれるか知っていますか?
▼ ▼ ▼
なんで猫の舌って名前のお菓子なの?

そんな会話をしていた、この記事を描いている現在
出産真っ只中のぱん太さんのブログはコチラ
▼ ▼ ▼

お知らせ:お股からウォーター
いつもの3人のグループLINEで直接「破水した」ともらって
その後も普通にやりとりしていたのですが(スゲー!!!)
こっちがドキドキする!!!!
ぱん太さん!!!がんばれ!!!
この記事がアップされる頃にはフリッツ君
産まれているかもしれないな...ドキドキ
ぱん太さんの妊娠関連の記事はコチラ

ぱんをたずねて2000里ちょい:妊娠
ぱん太さんの破水LINEを受け取ったときの
ワニシちゃんの様子はこちら
▼ ▼ ▼

寝ぼけすぎにも程がある
そりゃぁ寝起きに読んだらビックリしますよねwww
私が気に入ってる
ワニシちゃんの悲劇(でも笑える)記事はコチラ

ニートwanisixの落書き帳:悲劇

ランキング応援ポチっととお願いします。
人気ブログランキングに飛びます★
↓ ↓ ↓


LINEの読者登録で更新通知を受け取れます♪
↓ ↓ ↓




この記事をシェアする!
▼ ▼ ▼
▼ ▼ ▼
コメント
コメント一覧 (33)
BBAの私にはポラロイドですら懐かしいけどまたフィルムカメラがレトロかわいくて流行ってるのですね謎だ。
「本来」も「誤用」も無いよ。
大勢が「写メ送るね」と最初から間違えてたワケだし、まぁ時代の流れって事でいいんじゃないの。
ちなインスタにあげない場合はインスタって呼ばないし、インスタ用の動画はストーリーって呼ぶ
単に写真とってメールするの略称だと思ってたわ
定義はそう易々と変えちゃいかんでしょ
まあ友達間とか公的なものじゃなきゃ相手に通じればいいからなんでもいいんだけどね
元々Jフォンの「写メール」だからねぇ
インスタは写メのことじゃなくてインスタのアプリのことだから……
誤解はむしろここよ?
写メはメールしないから自分も最近使わない。普通に画像とか写真とか言ってる。
写るんですも商品名だよね?
てか、元から売れてなかったものが5倍って言われても年間10個だったものが50個とかだとすると、たいして売れてないよね?
ネット記事って相変わらず素人使ってるの?
『アルバイト』も元はドイツ語の『arbeiten』なのに、ドイツ語習うまで知らない人が多いんじゃないかな?
そこらへんの記事にある最近の若者の取り扱いは大抵適当かほんの少数のことを全体のように扱ってる
最近の若者を取り扱うのは、なんせ記事を書く側が若者じゃあないからな
もっとも、「写ルンです」は使い捨てカメラと言われてもインスタントカメラとは言えないだろう。現像に出さなくちゃいけないのにどこがインスタントなんだ。
しまいにゃ「今はこの言葉の使い方が正しい!」とか言い出す始末。
そんなことあるわけネーだろ。
若い子を擁護するわけではないが、そもそも「正しい日本語」を完全に熟知してる人間なんかほぼ皆無だろ。例挙げると・・・・
社員A「忙しいとは思うけどこれ頼める?」
社員B「今時間あるんで、全然大丈夫ですよ」
これも実質的には間違い。「全然」ってのは否定的な意見にのみ使用される言葉。全然ダメとか。全然わからないとか。でも誰も気にしないし間違いだって思わないだろ?
時代の流れで言葉が変わるのは普通だしそれも言ってみれば「正しい在り方」だから。度が過ぎて間違ってなければの話だけどね。
携帯灰皿もケータイでいいすか?
あのー、「全然」って昔は、あなたの例文にあるように「肯定の意味」で使うのが正しい使われ方だったんですがねえ……
現代に入って、「間違って」否定的な意味で使われるシーンが多くなって、それが定着したものが、今また本来の意味に戻ってるんですよ。
ですから、今時の若い人たちの使い方は「全然オッケー」なんですよ。
適当なネットサイトの書いてあること鵜呑みにしないで、実際の若者に聞いてきた方がいいと思うんだけれど…
インスタ←インスタントでもインスタグラムでもないのにインスタ←わからん
でも日本人らしい適当さだよね。
マンションが何でマンションって呼ばれるようになったかとか、本来セレブには金持ちと言う意味はないのと同じように。
デジタル写真=インスタと勘違いしただけだろうな。
インスタグラムの投稿画像の基本が正方形なのは、ポラロイドカメラへのリスペクトなのだそうで、
だとするとインスタントカメラも全く関係ないとは言い切れないかも、微粒子レベルで。
あと、言葉って生きてるから。長い間に違う意味になったり消えたりするのはよくあること。本来の姿に戻すなら万葉仮名くらいまで遡る?
時間の無駄!☺
インスタントラーメンもインスタになるなw
買えたところで現像できるカメラ屋がそこいらにない
上の方にも書かれてるけど、売上10個が50個になっても5倍だが、その程度増えてもクソほどの意味もないからな
写真+ライン=社員
こう思ったやつ結構いるだろ